口元径測定器
挿すだけで、穴径・口元径を正確に測定します。 工程内検査で使用することによって、ノギスや検査ゲージより簡 単に測定することができます。
- 検査形状
- 用途
- 製品タグ
カスタマイズ事例
口元径測定器について
口元径測定器の必要性
海外への外注増加にともなう制度指示の厳密化
寸法に寸法公差を追加した例

近年、設計・生産のグローバル化(海外への外注)が進む中、設計者の意図する形状を確実に伝えるために、図面の精度指示がより厳しくなってきました。それに伴い、これまでは測定不要だった【穴の口元径】に関しましても、公差を設ける図面が多くなってきています。
さらに、従来の測定機器で口元径を測定すると生産性が低下するといった声を沢山いただきました。
そこで、口元径測定に特化したインラインでも使用できる測定器を開発しました。
穴口元径のほか、面取り口元径や溝口元幅など、様々な形状を測定可能です

小径穴の口元径や、面取り箇所の大径部の直径測定が行えます。ノギス・顕微鏡などでは測定困難な直径・曲線溝の口元幅の測定も簡単です。
今使われている主な測定機器



通常、穴の面取りや大きさを測定するには、面取りゲージやノギス、顕微鏡で測ります。
紹介した測定機器を使用するにあたって、非常に安価で手軽な測定方法ではありますが、検査作業者によるバラツキ等が生じる可能性があります。
正確な検査が出来ているかどうかの確証がない、測定に時間がかかりすぎるなど、各企業様の現場や品質保証にはそれぞれのお悩みがあるかと思います。
穴径や穴の面取り、C面の大きさを誰でも簡単に早くかつ正確に測るには、専用の測定器である口元径測定器がその他の測定機器よりもはるかに優れております。
本製品を検査対象物に挿すだけで測定値が表示され、一目で合否判定が可能です。
口元径測定器は作業者の穴径と面取り測定の検査効率を上げ、生産性を向上させることができます。
この特殊測定器は、ミツトヨのショールーム『M3 Solution Center OSAKA』に展示されていますので、機会がございましたら是非お立寄り下さい。場合によっては、使用方法などのご説明に弊社がお伺いさせて頂きます。
実際の案件から専用の測定器を製作しました!
検査ゲージ+数値検証の融合
自動車部品製造メーカ様よりC面の入り口径を測定する方法に関するご相談をいただきました。
弊社でも面取りを検査するゲージはありましたが検査ゲージではなく、数値での検証が必要との事でしたので弊社がいつもご教示を賜っております測定機器メーカ株式会社ミツトヨ様の測定器にゲージメーカー株式会社ファムが製作した特殊ゲージを取り付け、C面の入り口径を数値にて寸法測定できる口元径測定器を提案し、製作いたしました。
ファムは、時代とともに進化・変化し続ける企業です。お客様のお困り感を解決し喜んでいただけるよう、知識と提案力を持って近代工業の製造業を支えていきたいと考えております。
納入先企業一覧
順不同・敬称略
- シマノ 部品品質保証課 部品品質係 様
- 北川鉄工所 様
- 三菱自動車工業 様
- ヤマハ発動機 様
- デンソーダイシン 様
- アイシン 様
- 三菱電機 静岡製作所 様
- トーヨーエイテック 本社工場 様
- 東洋シート 様
- 古山精機 様
- 神崎高級工機製作所 様
- 三菱重工業 様
- 日立金属 様
- ヤンマー 滋賀 様
- 株式会社クボタ 様
- トヨタ自動車株式会社 様
- 東海カーボン 湘南工場 様
- 日立Astemo株式会社 様
- 新明和工業 様
- TBR 様
- 童夢 様
- 伊藤精工 北崎工場 様
- UACJ押出加工 滋賀 様
- 大同スターテクノ 様
- ステンレス光 様
- スズキ精密 様
- ケーヒン 宮城第一製作所 様
- ユニプレス株式会社 様
- GSユアサ 様
- ジーテクト 様
- 柳河精機 様
- 尾張精機 様
- 三井造船昭島研究所 様
他 数十社以上